Blog
2020年05月05日ブログ
立夏今年は5月5日です!
立夏は「りっか」と読み、二十四節気のひとつであり、季節を表す言葉です。
夏が立つと書くように、夏の気配が感じられ、陽気も増してくる時期のことを言います。
緑が茂り、田植えや種まきなどの畑仕事が始まる頃を言い、立夏から夏に入る初夏のことを指します。よって、立夏から8月初旬の立秋の前日までが、夏ということになります。この日から次の季節が始まるという同じ意味で、春の始まりは「立春」、秋の始まりは「立秋」、冬の始まりは「立冬」と言います。
コロナの非常事態宣言も下末まで延びましたが今は我慢の時期かと思います!
1日でも早く収束する事を祈ります!
ショウブや睡蓮の花が咲きました。
(株)榊原建設並びに榊原建設グループ
#榊原建設 #春#ショウブ#睡蓮#倉敷#立夏
Contact
榊原建設へのお問い合わせは、お電話またはメールよりお願い致します。
また、メールでのお問い合わせの場合、内容によっては、返信に数日お時間をいただく場合があります。
あらかじめご了承ください。